スマートフォン専用ページを表示
MINIでいくMINIなオトコの放浪紀
愛車MINI CooperSで気ままな旅をします!
MINIでいくMINIなオトコの放浪紀
最近の記憶
(09/26)
吉香公園エリア
(07/29)
佐々木小次郎の柳
(07/23)
錦帯橋
(07/21)
関門橋の夜景
(07/19)
門司港レトロハイマート
(07/17)
門司港レトロ
(07/15)
門司港駅
(07/14)
夕暮れの門司港
(07/11)
常盤橋(小倉)
(07/08)
NEW MacBook Pro
カテゴリ
日記
(66)
MINI
(25)
関東地方
(147)
北海道
(5)
東北地方
(8)
甲信越地方
(60)
東海地方
(98)
北陸地方
(1)
近畿地方
(61)
中国地方
(80)
四国地方
(0)
九州地方
(9)
沖縄地方
(0)
武田信玄
(32)
ご当地ネコ
(8)
番外編
(10)
日本100名城
(3)
気になるニュース
(5)
地域情報
(1)
過去ログ
2012年09月
(1)
2012年07月
(9)
2012年05月
(3)
2012年02月
(1)
2012年01月
(7)
2011年12月
(4)
2011年11月
(3)
2011年10月
(2)
2011年09月
(7)
2011年08月
(2)
2011年07月
(9)
2011年06月
(13)
2011年05月
(15)
2011年04月
(10)
2011年03月
(15)
2011年02月
(19)
2011年01月
(10)
2010年10月
(1)
2010年08月
(12)
2010年07月
(6)
2010年06月
(8)
2010年05月
(2)
2010年04月
(10)
2009年11月
(14)
2009年10月
(23)
2009年09月
(2)
2009年08月
(29)
2009年07月
(21)
2009年06月
(33)
2009年05月
(29)
2009年04月
(7)
2009年03月
(20)
2009年02月
(19)
2009年01月
(10)
2008年12月
(11)
2008年11月
(17)
2008年10月
(31)
2008年09月
(25)
2008年08月
(31)
2008年07月
(9)
2008年06月
(18)
2008年05月
(24)
2008年04月
(1)
2008年03月
(1)
2008年02月
(10)
2008年01月
(28)
2007年12月
(10)
2007年10月
(1)
2007年09月
(3)
2007年06月
(1)
2007年05月
(13)
2007年04月
(8)
2007年03月
(1)
リンク集
FC CARESS Web
SKIN STORE
ワイシャツ通販ショップ
忙しいオトコの下着屋
MINI.jp
MINI USA
bond MINI
創造する経営者との語らい
ビジネスゲームの館
MINI LIFE
新車値引き研究サイト
フォルクスワーゲン・Jettaの黒車が、圧倒的キレイさを誇る洗車術。
旅色
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2012年09月26日
吉香公園エリア
錦帯橋の次は日本100名城のひとつ『岩国城』!
▲吉香公園エリアから見る岩国城天守
その岩国城はあんな山の上…。
岩国城に行くにはロープウェイに乗らなければ。
※ロープウェイに乗らなくても散策路(山道)を歩けば行けます。
しかし、そのロープウェイは午前9時が始発。
今は午前7時半・・・あと1時間あるので、
ロープウェイ駅と錦帯橋の間の『吉香公園エリア』を
散策してみました。
《続きはこちら⇒》
「吉香公園エリア」の見どころは??
ラベル:
吉川経家弔魂碑
吉川家墓所
香川家長屋門
吉香公園エリア
錦帯橋
岩国市
山口県
【関連する記事】
佐々木小次郎の柳
錦帯橋
別府弁天池
秋芳洞
秋吉台
posted by pleasure1975 at 00:49| 東京 ☀|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
中国地方
|
|
2012年07月29日
佐々木小次郎の柳
巌流島で宮本武蔵と対決した
「佐々木小次郎」
彼はここ岩国の出身でした。
そして、この「錦帯橋」の袂にある
『巌流ゆかりの柳』
と
『つばめ』
で
『つばめ返し』
を体得したと言われています。
《続きはこちら⇒》
「つばめ返し」を練習した柳ってどんな木??
ラベル:
山口県
岩国市
佐々木小次郎
つばめ返し
佐々木小次郎の柳
posted by pleasure1975 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国地方
|
|
2012年07月23日
錦帯橋
「日本三名橋」「日本三大奇橋」
のひとつに数えられ
名勝に指定されている
『錦帯橋』
をご案内します。
甲斐(山梨県)の『猿橋』は、以前ご案内しましたね。
『錦帯橋』制覇で
「日本三大奇橋」
は2つ制覇です!
ところで、「日本三大奇橋」ってどの橋が対象かご存知ですか?
一、「錦帯橋」「猿橋」「かずら橋 (徳島県)」
一、「錦帯橋」「猿橋」「神橋 (栃木県)」
一、「錦帯橋」「猿橋」「愛本刎橋(富山県)※」
※今は存在しません。
実は上記の3通りの説があるんです。
「錦帯橋」「猿橋」「神橋」
は制覇しているので、
実在する
『日本三大奇橋』
を制覇するには、
徳島県の「かずら橋」に行かないといけません。
四国一周旅行をする時に制覇したいと思います。
さて、もうひとつ
『日本三大名橋』
ってご存知の方いますか?
続きを読む
ラベル:
錦帯橋
山口県
岩国市
日本三名橋
日本三大奇橋
名勝
アーチ橋
posted by pleasure1975 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国地方
|
|
2012年07月21日
関門橋の夜景
▲海峡ドラマシップ
時刻は20時をまわった頃。
すっかり夜になってしまいました。
閉館してしまっている「海峡ドラマシップ」もライトアップ。
停泊中の船にも電飾が!
ここは完璧にデートスポットなのであります。
そんな中、一眼片手にウロウロと写真を撮りまくっている。。。
なんとも怪しい人物なのであります (^-^;
職質される前に、「関門橋」の夜景写真を撮って
撤収したいと思います。
《続きはこちら⇒》
夜の関門橋の姿は?
ラベル:
九州
福岡県
北九州市
門司港
夜景
海峡ドラマシップ
関門橋
関門海峡
posted by pleasure1975 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
九州地方
|
|
2012年07月19日
門司港レトロハイマート
ドォォ〜ン!とレトロな町並みに突如現れる高層マンション。
それが
『門司港レトロハイマート』
です。
高さは、なんと127m!
地上31階、地下1階のタワーマンション。。。
ヘリポートまで付いちゃってます w
なんでこんなところに、こんなものを (^-^;
と思っていたのですが、帰ってきて調べてみたら、
案の定「景観紛争」が起こってました。
建物に近づくと更に『ドドォォォ〜ン』なのであります。(怒り新党風 w)
「マンションの幅を狭くして高さを倍にする」
ということで、
この紛争は決着し、現在の『門司港レトロハイマート』が
存在するわけですが、正直いらないっす!
マンションだから生活感が出ちゃってるんですよね。
障子紙が破れたままのお部屋があったりして、
レトロな町並みが台無しになってしまっているのです。
《続きはこちら⇒》
展望階から見える風景は?
ラベル:
九州
福岡県
北九州市
門司港
門司港レトロ
門司港レトロハイマート
黒川紀章
関門海峡
関門橋
展望台
国際友好記念図書館
posted by pleasure1975 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
九州地方
|
|
2012年07月17日
門司港レトロ
前回の記事でご案内した『門司港駅』も含め、
外国貿易で栄えていた時代のレトロな建物が点在する地域を
『門司港レトロ』
と言います。
▲旧門司三井倶楽部
門司港駅を出て一番最初に視界に飛び込んでくるレトロな建物が
『旧門司三井倶楽部』
です。
この建物に、あのアインシュタイン夫婦が宿泊されたんだそうです。
現在も
「アインシュタインメモリアルルーム」
として、
当時の状態で保存され、展示されているみたいです。
「見てみたかったなぁ・・・」
この他にも
レトロな建物
たちが門司港を
ノスタルジックな雰囲気にしてくれています。
《続きはこちら⇒》
門司港レトロの他の建物は?
ラベル:
旧大阪商船
旧門司三井倶楽部
門司港レトロ
門司港
北九州市
福岡県
九州
国際友好記念図書館
旧門司税関
海峡プラザ
posted by pleasure1975 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
九州地方
|
|
2012年07月15日
門司港駅
今回の記事は、少し昔にタイムスリップ!
な〜んてことはなく、2010年5月です (^-^;
セピア調に変えただけで、昔の写真のように見えてしまう
レトロな駅舎で有名な『門司港駅』をご案内します。
▲上の写真のフルカラー・バージョン
この駅は、JR九州・鹿児島本線の駅で、
鹿児島本線はここから始まります。
ん?あれ??本州から電車は来ないの??
《続きはこちら⇒》
本州と九州をつなぐ鉄道は?
ラベル:
九州
福岡県
北九州市
門司港
門司港駅
重要文化財
夜景
posted by pleasure1975 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
九州地方
|
|
2012年07月14日
夕暮れの門司港
小倉から門司港に移動してきました。
時刻は18時、すっかり夕暮れです。
ほとんどの施設が閉館状態… (^-^;
もう少し早い時間帯に訪れたかったのですが、
今日は朝からいろいろなところを回りましたから、
仕方ないですね。
《続きはこちら⇒》
一日でどれだけ見てまわった?
ラベル:
九州
北九州市
福岡県
門司港
関門橋
関門海峡
posted by pleasure1975 at 17:06| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
九州地方
|
|
2012年07月11日
常盤橋(小倉)
前回の記事では、小倉城をご案内してきましたが、
今回は小倉城の北側を流れる紫川に架かる橋『常盤橋』へとご案内いたします。
▲常盤橋
たぶん、この橋を見にはるばる小倉に来る人はいないと思います。
そんな観光スポットとしてはマイナーな場所ではあるのですが、
意外と立派で歴史があり、九州にとって重要な橋のひとつだったりするんです。
もちろん、自分も小倉の街をブラブラして出会うまで、
この橋の存在は知りませんでした。
《続きはこちら⇒》
何でこの常磐橋が重要な橋なの?
ラベル:
九州
小倉
常盤橋
日本橋
posted by pleasure1975 at 01:28| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
九州地方
|
|
2012年07月08日
NEW MacBook Pro
日本時間の6月12日未明に行われた
WWDC 2012(Appleの開発者カンファレンス)
このイベントで発表された目玉・新製品が
Retina Display搭載の『NEW MacBook Pro』でした!
この日をどんなに待ちわびたことか。。。
今まで使用していたMacBook Pro(以降MBP)は、
2007年8月購入の5年前のマシーン。
一応、Intel Macだけど、Core 2 Duoでメモリが2GB。
ADOBE CREATIVE SUITE5が重〜い (^-^;
でも、そんな思いをして5年間待ち続けた甲斐のある
最高のマシーンが発表されたのです♪
《続きはこちら⇒》
新型MacBook Proの実力はいかに?
ラベル:
Retina Display
MacBook Pro
apple
posted by pleasure1975 at 01:20| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
ページTOPに戻る
最近のコメント
原爆ドームが残った理由
by 死ね (09/08)
第1次 富士登山 第7話
by MINIなオトコ (06/10)
第1次 富士登山 第7話
by 渡辺洋之 (05/29)
動物探し in 城ヶ崎
by MINIなオトコ (04/24)
動物探し in 城ヶ崎
by ゲートブリッジ (04/22)
トラックバック
鎌倉〜鎌倉大仏
by
PoweredTEXT
(08/18)
広島原爆の日
by
★youtube動画+最新ニュースblog★
(08/09)
堂ヶ島と富士
by
相棒 DS
(06/09)
浜名湖SA
by
00shizuoka静岡観光おでかけガイド
(06/07)
50th Anniversary!
by
英語でサーチ
(03/17)
<<
2012年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。