「秋」の方が美しいかもしれません!
過去の記事で、明神岳・明神池のことは説明済ですので、
今回は写真をメインでご紹介させていただきます。

▲梓川左岸から望む明神岳

▲明神橋から望む明神岳

▲黄葉の明神一之池と明神岳

▲黄葉の明神二之池
ここで、気付いたのが、池にイワナの姿がなかったことです。
夏はあれだけ多くのイワナが悠々と泳ぐ姿を見ることが
できたのですが、今回は一匹もいませんでした。

▲夏の明神池で泳ぐイワナ
鴨はいたのですが、やはり数は少なかったですね。
逆に「昨年の夏」になかったのに、「今年の秋」にあったものがありました。
…
「昨年の夏」になくて「今年の秋」にあったものは
これです!

熊の出没に対する注意看板。
何だか常設ではない即席感が更なる緊張をよびますね… (^-^;
結構、全国各地で世間を騒がせていましたから…。
実際に遭遇してしまったらどうしたらよいのだろう?
逃げても熊の足の速さには敵わないですよね…。
まぁ、こんだけ大勢の人で賑わっていたら、
熊の方が近づいてこないとは思いますが。

そんな危機感をすぐに忘れさせてしまう
『上高地』の素晴らしい景観は罪ですね!
さて、次回は上高地エリアから離れ、
この「上高地」を俯瞰的に眺めるために、
ロープウェイに乗って、『西穂山荘』を目指します。
秋の上高地探索記の目次に戻る
【上高地の場所】
【関連する記事】
イワナがきれいに撮れてますねー
水が無いみたい(*゚▽゚)ノ
元気かい?
そう、この頃はよくニュースで
全国各地で熊が出没していたので、
リアルに恐かったです。
イワナは水の透明度が高いからねぇ〜♪
しかも、穫られないってことを知っているから
人間を警戒しないんですよ!
平和ボケですな、完璧に w